毎年のことですが、暑くなるにつれて身体の自律神経は乱れやすくなります。自律神経は身体のことを管理するためにあらゆる細胞に張り巡らされた全身にいきわたった神経です。それが暑くなりすぎるとコントロールが大変になり、色々な自律神経の問題が起こりやすくなるので、しっかりと自律神経を調整してお身体を労りましょう。
一年の中で自律神経は一定で保たれているわけではありません。特に季節や気温によって自律神経を調整することで身体を守っています。簡単に言えば夏と冬では身体を守る仕組みを変えているのです。それは室内のエアコンの温度調整のように設定温度を切り替えて身体を保つように調整しているのです。
例えば冬では外が10度以下になることがあります。人間が快適に暮らすためには室温は22度前後が好ましいのですが、そうなると外気温が22度より低いですからエアコンも「暖房」機能を使って部屋を温め22度になるようにしていきます。また夏には外気温が30度を超えますから今度は「冷房」機能を使って今度は室温を下げ快適に過ごすように私たちはエアコンを調整して過ごしやすいようにしております。
これと同じことを自律神経は体温が36度位を保つように色々調整しているのです。冬が10度ならば血液をたくさん作ったり熱を逃がさないようにして体温を保ち、また夏には血管を拡張し汗をかいて体温を上がり過ぎないようにコントロールしています。
このコントロールを私たちが意識しないで身体が勝手に(いわゆるこれが「自律」と呼ばれる部分です)行い体温を調整し保つようにしているのが自律神経です。
そして夏、特に今の夏は暑すぎることで身体の調整が難しくなり自律神経も忙しくなっているのです。特に大変なのが室内との出入りです。外に居れば外気温が35度を超えるような暑さとなり身体には大変な負担となっています。そのままでいたら「熱中症」になってしまうほど今は暑くて大変な気温です。そこで室内に入り身体を冷やすのですが、その時にどうしても外の暑さから冷やすために少し室内を涼しく保とうとします。その室内に入った瞬間は涼しくて気持ちの良いものですが、今度はその室内にいると段々と身体が寒くなってしまい夏の冷えが起こります。
つまり外に居続けても身体には負担で熱を貯めないように頑張っていますし、中に居続けても身体は冷えすぎて負担となってしまうので、適切に体温をコントロールするのはとても大変な状況なのです。またこれが電車やコンビニなどちょっとした出入りの時には身体は目まぐるしく変化を起こしているので、自律神経はとても乱れやすくなります。
だからこそ、自律神経は乱れやすくなるので調整していくことが大切になります。